新薬ユーザーの会(LINE公式コミュニティー)
新薬を使っている人・これから始める方など興味がある人用の情報BOXです。
👇ここから お友だち登録ができます。ずっと無料で使えます。

(アンケート参加者 限定動画あり)
- オープン約半年で お友だち登録400人超えました。
- 新薬を始めている人だけのコミュニティーから、「これから始めたい人」用への活動を、2023年から開始しています。
👇詳しくは以下をご覧ください。
この会の目的
🔵アトピー治療を、新薬を使ってコントロールしていきたい人のコミュニティー
新薬だからこそ、まだ分からないことばかりで不安。「既に使っている人」であっても突然の不調に”自分だけ?”という不安があります。周りにわかってもらえない事に対し、必要な時にサッと生きた新しい情報に触れられるのが、このコミュニティーの特徴です。
🔵「新薬ユーザー」「新薬に興味がある人」に対し、新薬を既に使用者の実例をわかりやすくまとめて、無料で提供する事を目的としています。
費用
無料
参加条件・対象者
- 新薬を使ったアトピー性皮膚炎治療の経験者
- 新薬を使った治療を過去に経験した人
- これから新薬を使いたいと思っていて興味がある人
- 上記患者のご家族
背景
昨今のネットの情報は、YMYLの観点から「患者主体の情報」が表示されない。専門家の意見は大切である反面、「でも、他の人はどうなの?」という患者のリアルが探しにくく、SNSでは情報がまとまってもいない。
主催者である「ライジン」が、Twitterをきっかけに知ったzoom会に参加した際、過去の治療経験や、他の患者さんとのやりとり中で知った内容、医師との対談などを紹介した際、好評だった。
その後、SNSやYouTubeでの活動を見てくださった、医師・団体から声をかけていただき、院内における治療の説明動画の出演と制作や、講演会による講師としての登壇を経験。製薬会社の社会貢献活動で「医師に対する患者の声」の企画にも参加することになる。
過去40年以上におけるアトピー性皮膚炎の治療による経験を元に、自身がコミュニティーを作り、参加する人の治療やメンタルに対し、参考になる情報を“置いておく“スタンスで提供できればと思いから、今回の行動に至ります。
コミュニティーの主催者(ライジン)にいては、こちら
目指す環境
🔵アトピー性皮膚炎の治療で、新薬を使った治療をする患者が、必要な時に触れられる情報やサービスをまとめたり、提供したりする
🔵コミュニティーのメンバーにはなっても、無理に他者とのコミュニケーションを必要としない「消耗しない」空間を作る
大切にする考え
・治療方法(使用薬)は違えど頑張っている人を応援する
・他人の否定をしない
・無理に他人とのコミュニケションを必要としない
・必要な時に、必要なだけ、自由に見ることができる情報を提供する
参加方法
LINE公式アプリによる「お友達登録」

公式アプリのメニューを使って、情報のリンクを提供
新しい情報の更新があった場合の案内はLINEで案内または配信
コミュニティーで提供されるもの
- アトピー治療新薬の薬事情報
- 医師からの説明情報(動画などを含む)
- 効果実績などの医師・医療機関からの解説
- 患者の声
- 使用した患者の情報・インタビュー動画
- 使用をやめた人の情報・インタビュー動画
- 治療経過の写真
- 使用していての不安や疑問と、医師からの返答コーナー
- 血液監査による情報
- アンケートの実施と結果の参照
- アトピーに使える生活用品・ケア用品・市販薬の紹介
- 食事・運動・住環境整備について
- メンタルの整え方
- アトピー以外の関連思想な病気について
- 医療の法律について
- 参画する医師の情報
リンク先の情報
①HP(オリジナルサイト)
②YouTube(ライジンのアトピーでも快適に生きる道)その他
③ニュースサイト
④医療機関・研究機関・製薬会社・その他
⑤Twitter・Instagram などのSNS
当会のサービスに掲載されている情報について
- 当会の情報は、アトピー患者各自の個人の実体験を紹介する
- 公に公表されている専門機関からの情報とは違う、患者のリアルな意見「も」紹介する
- 個人の感想であっても、有益と思われる意見は紹介し、ただし間違った情報や、誹謗中傷にあたるようなものは取り扱わない
- 正しくない情報の拡散をしないため、医療・専門機関の情報も積極的に取り入れる
- 専門家・医療機関・公的な機関からの情報に対し、情報の出所の掲載も行う
- 医師等との対談活動により得られた情報は、公開の許可をもらってから行う
- 全てのコンテンツに対し、掲載後に問題のあるものに関しては、速やかに訂正や非掲載の処置をとる
- 紹介した記事、リンク先のSNSの所有者、並びにその運営者からの、意見申立に関しては真摯に対応する
- 各SNS媒体の「利用規約」に則り情報を利用するが、ネットモラル的なものも考慮し、お互いに不快に思うような事が無いよう対応するものとする
退会について
- 当会の会員は、このコミュニティーのコンテンツ・掲載内容の判断基準は、運営に一任するものとし、不服の場合は「当会からの退会」をしていただくものとします。(このコミュニティーはあくまでも個人のものであり、参加者から費用を貰わず運営しています。)
- 退会の方法は、LINEの「アトピー治療新薬ユーザーの会」をブロックする事で完了します。元々、運営側からは会員を指定する機能がLINE公式アプリには無いので、会員側からブロックをする事で、関係を切る事が出来ます。また必要になった場合、ユーザーさんのブロックリストから解除すれば、再度つながる事も出来ます。
ご質問があれば、こちらから
LINE公式アカウント
アトピー治療新薬ユーザーの会の「メニュー」の使い方動画はこちら
