2020年12月から処方開始になったアトピーの治療薬 「オルミエント」について、
「どんな薬か」気にある人はいると思います。
私は、2021年4月から使用を開始しました。一か月以上が経過したので、自分の経過報告とその効果を、シェアしたいと思います。
私は、この「オルミエント」デュピクセントからの乗り換えなのですが、
結果からいうと、「思ったよりも、いいぞ!」ってのが感想です。
じゃなかったら、きっと、デュピにすぐに戻してると思うのですが、とりあえず、このまま使ってみることにしました。
このブログを読む人への注意事項
薬だけで何とかしようと思っている訳ではないので、元々薬に対して、反対な人は、見なくても大丈夫だと思います。
誰も薬なんての見たくないけど、頼らざる負えない人に、怖いからこそ、正しく使いたいとか、詳しく知りたいという人に、お役に立てればと思っています。
中々うまくいかずに、この薬に望みをかける人にとって、医者から言われる事も大事だけど、同じアトピーの患者で、その薬を使った人の話を知りたいという人に見てもらいたい動画ですので、よろしくお願いします。
YouTube動画で見たい人はこちらへ
今回は、オルミエント、いろはの 「い」です。
ーーーーーーーーーー
副作用や、料金、どんな手順で治療に入ったかなど、私の場合、デュピクセントからの乗り換えですので、その辺りの症状の違いを、写真で解説などは、また別でやります。
今、写真とって、観察していますので、お待ちください。
オルミエントとは何ぞや?どんな薬か
一般名:バリシチニブ
飲み薬です。
1日1回 飲むだけ。 食後でなくても良い。自分で決める。
ーーーーーーーーー
元々は、リウマチの薬
関節が痛む病気(変形を伴う場合もある) ・・・炎症
2017年9月に発売されたもの
今年の9月で 4年になる。 今 3年と8か月
JAK阻害薬 (JAK1・JAK2を抑える)
4mg 2mg があります。
最近では、コロナウィルスに感染して肺に炎症が出た場合の薬として、オルミエントが有効であると言われたものです。
つまり、炎症を抑える薬です。
完全人型の生物製剤であり、人型である事で、薬に対す抗体の作用に違いがあるそうです。
これについては、少し難しい話になるので、もう少し先に、動画で必要であれば、解説します。
私達にとっては、新しい薬ではあるが、3年以上の 導入実績があるという事になります。
何に効くの?
- 痒み
- 赤み・湿疹
- 乾燥
デュピクセントで残っていた、首から上の赤みが私は消えました。
皮脂も、ちゃんと出ます。全く、痒みはありません。
使った感想
デュピからの移行だったので、元々、身体の状況は、良かった。
前評判では、デュピよりも、効果が落ちると言われていた。
治験のスコアも、10%くらい落ちると言われていた。
私は、効果が落ちたという認識が無い
首から上が、効いている
★ 一か月経過したので、肌の様子は、写真を撮って観察しています。
(そのうち、パラパラ写真でも作ります)
どんな人に向いているか 5つのポイント
- ステロイドの治療で、なかなかコントロールが難しい人
- デュピしてても、思うような効果が出ない人
- デュピしてて、デュピの副作用で、辛い人
- 注射が怖い・管理が大変・2週とか3週とか決めた日に打てない
- デュピしてて効果はあるが、首から上が残る人
(デュピクセント・レッドフェイス)
おまけ
オルミエントで考えられる副作用もある
サイトカインの働きを抑制する「デュピクセント」とは別で、
JAKを抑えるオルミエントはオルミエントで、考えられる副作用はあり、注意が必要。
全ての人に使える訳ではなく、血液検査をして、値を見て、使える・使えないの判断がされる。
どんな副作用が考えられるので、検査でどんな事をチェックされるのかは、また別でお話します。
私が、乗り換えた理由
顔の効きが、もう少し欲しかった。
高いお金を出しているので、金額的に、デュピと近い金額のこのオルミエントは、
試したいと思った。
お金の件に関しても、今後別の動画でお話します。
-----------------
自己紹介
-----------------
40年以上 アトピーに悩まされ苦労しました。
現在、寛解状態です。
◎私は普段から、アトピー性治療に関し
- 薬
- 食事
- 運動
- 生活環境
- 仕事・お金
- メンタル
に関して、YouTubeやTwitter、noteで発信していますので、ご質問・お問い合わせあればご連絡ください。
-----------------
■Twitter:
ライジン
普段から、アトピー治療の仲間と交流しています。
プライベートな話を中心に、zoomを使ってみんなでワイワイやっていますので、気軽に話しかけてください。
-----------------
■note:
今までの経験や考えを、コラム形式にして発信しています。
ちょっと疲れている人に、ホッとする内容をお届けしたいと思って始めました。
コメント
[…] […]